Chu-Kans
 Chu-Kans

秋の夜長はしっぽり日本酒で愉しむのがツウ!ー『ビジネスエリートが知っている 教養としての日本酒』より

新着ニュース30件






























秋の夜長はしっぽり日本酒で愉しむのがツウ!ー『ビジネスエリートが知っている 教養としての日本酒』より

このエントリーをはてなブックマークに追加
朝夕が涼しくなり、ようやく、秋めいてきました。冷酒もまだまだおいしいし、でも、熱燗も呑んでほっとしたいし、さらに秋は新米ができるから、これからお酒がどんどんおいしくなる、それが秋という季節だ。

そこで、『ビジネスエリートが知っている 教養としての日本酒』(あさ出版)の著者である友田晶子さんに、秋ならではの日本酒の愉しみ方について、話してもらった。秋の夜長に、日本酒をしっとり愉しみたい。

季節ごとに日本酒を変えて楽しむ。
日本には春夏秋冬と四季があることから、食材の特徴を活かして創作される和食は、季節感あふれるものとなり、盛り付けにも季節が演出され、それが和食の魅力となっている。同じように、日本酒にも、四季ごとの楽しみ方があるのだ。

四季を感じられるお酒というのは世界を見渡しても日本酒だけではないだろうか。もちろん、ワインにもボジョレー・ヌーヴォーやホイリゲに代表されるような新酒があるし、焼酎にも秋に収穫したばかりのサツマイモを使って造る新焼酎もある。

しかし、春には春の、夏には夏の、秋には秋の、そして冬には冬の、それぞれの季節ならではのお酒ができ、市場に出回り、それを手にする人が「ああ、もうこの季節がきたか」と強く実感できるのは日本酒だけだ。

会食や接待といった場面では、料理や部屋の設えのみならず、いただく酒にも季節感を取り入れたセレクトをすることで、場も盛り上がり話題が広がり、相手にもよろこばれるとともに、教養ある人と一目置かれることだろう。
秋の酒の愉しみ方は、バリエーション豊か
収穫の秋。新米が蔵に運ばれ、蔵では酒造りが始まる。酒造メーカーは、秋から冬にかけてもっとも忙しい季節だ。酒造りには、おおむね3カ月。10 月に造り始めれば、早ければ年内に、いわゆる「新酒」ができあがるため、新たな年を「新酒」で祝うこともできる。

「新酒」とは、秋から3月頃までに造られた酒のことを指し、できたてのお酒を搾ったものを「搾り立て」というが、その年最初に仕込まれたお酒の搾り立てをとくに「初搾り」と言われる。

さらにこの季節だけ味わえるのが「あらばしり」。搾った最初にほとばしり出てくる部分のみを瓶詰めしたもので、いわば、一番搾り。昔は蔵でしか飲めなかった希少価値の高い酒だ。

秋にはもう一つ、楽しみがある。前の冬に造った「新酒」を一度火入れし、涼しい蔵内でひと夏寝かせ、そのまま火入れをしないで瓶詰めして出荷する「ひやおろし」が市場に出回る季節。涼しい蔵の中で保存された冷たい酒を市場に卸すから「ひやおろし」という。

ひと夏寝かした酒は、なめらかになり、うま味がのり、コクが出る。「ひや」という言葉がついているので冷酒のことかと思うかしれないが、そうではなく、むしろ、お燗にするとおいしい酒だ。秋になると味わいがぐっと増すので「秋あがり」とも呼ばれることもある。

風味豊かなキノコや滋味たっぷりのジビエ、脂ののった秋刀魚や鮭など、秋の食材とは最高の相性。また、ふた夏寝かせた「2年熟成 ひやおろし」など、より熟成感を増したタイプも登場している。よりまろみが加わった、味わい深いところが魅力だ。

今年の秋に楽しみたいお酒 はコチラから → あさ出版note  https://note.com/asapublishing/n/ne0c78818ac9e

【書籍概要】
書籍名:ビジネスエリートが知っている 教養としての日本酒
著者:友田 晶子
288ページ
2020年10月22日発売
価格:1,760円(税込)    


Amazon.co.jp : 中間管理職 に関連する商品
  • 速報!最新判例解説!「事業場外みなし労働時間制(4月16日)及び配置転換(4月26日)」の最高裁重要判例を踏まえて緊急解説!」セミナーを4月25日(木)、4月30日(火)に開催(4月17日)
  • 6割の上司が、「新入社員の受け入れ」で悩んでいることが明らかに―MS-Japan調べ(4月15日)
  • 国策推進の資格・雇用クリーンプランナーの、個人受講者向けパンフレットが完成(4月12日)
  • 【メーカー・製造事業者 必見】中小企業省力化投資補助金「先着10社 無料サポート」(4月5日)
  • 日本能率協会マネジメントセンター、eラーニング 『最新情報から学ぶ!今日からできる LGBTQ+基本コース』 を開講(4月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Chu-Kansモバイルサイトへアクセス
    http://www.chu-kans.com/