Chu-Kans
新着ニュース30件
【3/14より】「東京都の方が使える補助金セミナー(無料/オンライン)」の配信を開始【助成金なう】
日経BP、『若手はどう言えば動くのか?~相手を「腹落ち」させたいときの伝え方~』発売
カスハラ被害経験「ある」人は48.9%―『しゅふJOB総研』調べ
LDcube、「ハラスメント防止」をテーマに、無料ウェビナーを開催
クレア人財育英協会、専門資格「雇用クリーンプランナー」を3分でわかりやすく紹介する新動画を公開
新潮社、6年以上かけて取材したルポ『ブラック郵便局』を刊行
働く女性の約9割が、「職場のストレスで、転職を考えたことがある」―キャリアデザインセンター調べ
レビックグローバル、eラーニング教材「アンガーマネジメントを活用したカスタマーハラスメント対策」を提供開始
職場や仕事に対する「不満」が最も多いのは40代―スコラ・コンサルト調べ
グラム、「Jobgram適性検査」に、採用候補者のハラスメント傾向を予測する新機能「離職リスクラベル」を追加
新社会システム総合研究所、セミナー「メンタル不調者をめぐる実務対応」開催
生成AIの業務活用が進まない問題を解消! XERVを活用して、生成AIが生成AIによる業務改善点を提案
ちいさな会社のオーナー社長に、年越し前に読んでほしい『小さな会社の「生き残る社長」と「潰れる社長」の習慣』、12月16日発売。
「アルバイトやパート先での嫌な思い」に関するアンケート。ある人は、54%も―「アイコニット・リサーチ」調べ
SocialZero、海外進出を目指す企業の事業計画書を無料で作成 ―スタートアップや中小企業をはじめとする、企業のグローバル展開を支援―
管理職・役員が20代社員のマネジメントで感じる困難は、「パワハラ・セクハラに気を遣う」―スコラ・コンサルト調べ
イメージが悪化した「不祥事ランキング2024」1位は、「小林製薬、紅麹関連製品による健康被害」―広報会議調べ
メタバース・xR関連の拡張体験技術を活用した事例などを紹介、拡張体験デザイン協会(DAAX)による 無料オンラインセミナーを、12月20日開催
ZaPASS JAPAN、マネジメント層が直面するコミュニケーション研修プログラム、『ZaPASSコーチング研修』を正式リリース
8割の経営者・中間管理職が、「ハラスメントの指導を受けた管理職を見聞きしたことがある」と回答ーミイダス調べ
30%の人が、「仕事帰りの“飲みニケーション”は必要ありません」ー Surfvoteでの意見投票結果
77.6%が、転職先での人間関係に「不安があった」―NEXERとRSGによる調査より
正社員不足を感じている企業は51.7%、高止まりが続く。非正社員の人手不足、「103万の壁」見直しで解消なるか
パワハラを受けたことがある人は約4割―徳志会調べ
カーセブン、一般ドライバーの愛車を利用し、 広告を行うキャンペーンを実施
ビジュアルで経営に対する世界観を表現した、新感覚の「経営本」、 『人生のステージが上がる 美しい経営』、11月6日出版
株式会社クリエ、煩雑な会員向けイベントの受付を楽にする、イベント受付システムFannetsPass(ファンネッツパス)をリリース。
JCK、退職代行サービス「ナヤメル」の提供を開始
64%が「職場でハラスメントを受けたことがある」と回答―エン・ジャパン調べ
ダイヤモンド社、「パワハラ」と「指導」の曖昧な線引きがわかる『それ、パワハラですよ?』発売
プレスリリース
トップ »
プレスリリース
» リブプロモーション株式会社
広島の児童養護施設の子どもたちに"自分だけの本"を
2025年2月14日 リブプロモーション株式会社
プレスリリース提供元:
ValuePress!
~600人の子どもたちの夢を広げる読書支援プロジェクト始動~
セールスプロモーション事業を手掛ける、リブプロモーション株式会社(所在地:広島県広島市中区、代表取締役:横山貴行)は、広島県内の児童養護施設で暮らす子どもたちに本を届けるクラウドファンディングプロジェクト「広島の子どもたちに本を届けようプロジェクト」を、2025年2月8日(土)より開始します。本プロジェクトは、同社代表を含む経営者有志で構成される「こども未来応援団」の第一弾の取り組みとなります。
「広島の子どもたちに本を届けようプロジェクト」
https://camp-fire.jp/projects/823207/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NDgzNiMzNTEyMTAjODQ4MzZfbHF0QkNWaW14Ui5qcGc.jpg
]
【背景】
広島県内の児童養護施設で暮らす約600人の子どもたちに、本を通じた新たな可能性との出会いを提供したい——。当社は、地域に根ざした企業として社会貢献活動を展開するため、新たにチャリティー団体「こども未来応援団」を立ち上げ、子どもたちの未来を支援する活動を開始することを決定しました。
【プロジェクトの概要】
本プロジェクトでは、広島県内の児童養護施設で生活する子どもたち(6歳~18歳)を対象に、一人一冊、自分で選んだ本を提供します。対象施設は広島県内の12施設で、2025年3月31日までに50万円の支援を目標としています。支援金は書籍の購入費、ラミネート加工費、配送費用として活用されます。
<3つの特長>
1:子どもたちによる主体的な本の選択
子どもたち一人ひとりが、自分の興味や関心に基づいて本を選ぶことができます。当社の人材育成のノウハウを活かし、施設職員と協力しながら、子どもたちの選書をサポートします。
2:長期使用を可能にするラミネート加工
提供する本には全てラミネート加工を施し、長期間の使用に耐えられるよう配慮します。自分だけの本として大切に扱えることで、子どもたちの本に対する愛着と責任感を育みます。
3:徹底したプライバシーの保護
子どもたちが安心して本を読めるように、プライバシーを守る環境を整えます。
【今後の展望】
「こども未来応援団」は、本プロジェクトを第一弾として、今後も地域に根ざした社会貢献活動を展開していく予定です。来年度以降は対象地域を中国地方全域に拡大することを検討しています。
「広島の子どもたちに本を届けようプロジェクト」
https://camp-fire.jp/projects/823207/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
【リブプロモーション株式会社について】
本社:〒730-0051 広島県広島市中区大手町二丁目2-9 ビル博丈大手町 2階
代表者:代表取締役 横山貴行
設立:2020年4月1日
資本金:100万円
Email:info@livpromotion.com
URL:
https://livpromotion.com
事業内容:セールスプロモーション、販売代行、ホームページ制作・運用代行、VMDの実施・指導、店舗の人材育成、新人育成代行
※本活動は、「こども未来応援団」が主体になってクラウドファンディングを実施し、集めた支援金を基に本を寄贈するチャリティー活動になります。
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ