
株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、このたび「カスタマーハラスメント基礎研修」の提供を開始することを発表した。
~ 共通認識を学ぶとともに、メンタル面のケアまで網羅 ~
2026年10月1日に施行が決定したカスタマーハラスメント防止措置の義務化に先駆け、同社の強みであるメンタルヘルスの観点を取り入れたプログラムで、企業を支援する。
カスタマーハラスメントは、予防が第一であるものの、仮に事案が発生したときに、従業員が適切に感情をマネジメントし、安心して業務に取り組める支援体制の構築やトレーニング実施が大切。
そうしたメンタルヘルスやエンゲージメントにも影響を与えるカスハラ対策が喫緊の課題であることを受け、同社の強みを活かした支援をすべく、このたび「カスタマーハラスメント基礎研修」の提供をスタートした。
単発の研修提供に留まらず、企業への浸透に向けてニーズを捉えながら伴走する。
■プログラムの特徴
・関西大学 池内裕美教授監修 厚労省ガイドライン・最新法改正に準拠
・OK表現/NG表現を比較しながら実践的に学習
・セルフケアまでカバー 組織全体の生産性向上へ
・カスタマーハラスメント対策全体からの位置づけが明確
≪概要≫
研修時間:2時間(集合型・オンライン対応) ※1時間版(講義形
式)もあり。
形式:講義+グループディスカッション+個人ワーク ※講義+
個人ワーク形式も可。