Chu-Kans
 Chu-Kans

四肢が麻痺したわが子と一緒に、6年間小学校へ通い続けたママ

新着ニュース30件






























四肢が麻痺したわが子と一緒に、6年間小学校へ通い続けたママ

このエントリーをはてなブックマークに追加
「ランドセルママ」を知っていますか
ランドセルママ
ある日、時速100キロのトラックが自転車に乗ったわが子へ激突。頚髄損傷により四肢が麻痺し、自分で呼吸することができない体になっってしまった。母は、子供のランドセルを代わりに背負い、一緒に小学校へ通う決心をした。

映画でもドラマでもない、実話である。なんとも切なくなる話ではあるが、運転者の過失による交通事故に巻き込まれるお子さんが、後を立たないのが現実だ。日常生活のすぐ隣りには、誰もが「そういう経験をしてしまう」可能性がごまんとあるのである。もしあなたが親の立場だったら、その時どうするだろうか。この「ママ」がどうしたか、どんな気持だったか、克明に綴ったケータイ小説「ランドセルママ」が、携帯書籍サイト「全力書店」などより2010年3月1日から無料で配信されている。

以下はそのあらすじである。
「4歳の男の子、翼(つばさ)君を乗せた自転車を時速100キロのトラックが襲った。その時から、翼君の母・涼子(りょうこ)さんの人生は激変した。翼君は、頚髄損傷により四肢が麻痺。自分で呼吸することができない体に。それから7年。翼君は小学校を皆勤賞で卒業し、中学生になる。その隣には、ランドセルを背負った涼子さんの笑顔。翼の笑顔をできるだけ見たい!その一心で、母・涼子さんは小学校の6年間をずっと、翼君のために自らランドセルを背負って一緒に学校へ登校し続けた」

確かにスタートは悲劇である。だがそれだけでは終わらない(終わらせられない)、確かなたくましさ、明るさを感じずにはいられないのだ。「ひとりでも多くの皆様に読んで頂きたい」という気持から無料で配信するそうである。是非、一読をお勧めしたい。

外部リンク

株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス
詳細ページ

Amazon.co.jp : ランドセルママ に関連する商品
  • ハラスメント行為の認知・経験は、「セクハラ」「パワハラ」「モラハラ」が上位に―日本インフォメーション調べ(5月11日)
  • ReSowホールディングス、「ハラスメント研修」を開催(5月6日)
  • 【2025年5月21日(水)、ハコベルウェビナー開催】日本パレットレンタル社と考える「物流データ活用による物効法対策」(5月3日)
  • 約8割の会社が、ハラスメントの対策を強化するか、新たに始める必要あり―A&Sフィナンシャルアドバイザリー調べ(4月29日)
  • めんたいバース企画、世界初の「VRクレーム対応疑似体験訓練システム」を提供開始(4月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Chu-Kansモバイルサイトへアクセス
    http://www.chu-kans.com/