
人材育成支援の株式会社FeelWorksは、『コロナ氷河期 終わりなき凍りついた世界を生き抜くために』(扶桑社、著者:前川孝雄)を9月19日(土)より発売する。
迫りくる「コロナ氷河期」にどう対処するか
コロナ禍で雇用環境にも深刻な影響が出ている。例年より3カ月発表が遅れた2021年卒の大卒求人倍率は10年ぶりに0.3ポイント以上下落し1.53倍、求人総数は前年から15.1%(12.2万人)減の 68.3万人になった。
このままでは「ワーキングプア」「派遣切り」「引きこもり」などいまだ日本社会に暗い影を落とす、1990年代半ばから2000年代半ばの就職氷河期の再来が懸念される。
さらに、コロナ破たんする企業も増えており、2020年上半期に「早期・希望退職募集」した上場企業数も2年前から6倍増、現役世代の失業リスクも高まっている。
同書はこの迫りくる「コロナ氷河期」に、働く人たちを取り巻く環境はどう変わるのか。どうキャリアプランを考えればよいか。長年、キャリア支援、人材育成に取り組んできた知見から提案する。
書籍名:「コロナ氷河期 終わりなき凍りついた世界を生き抜くために」
出版社:扶桑社
著 者:前川 孝雄(株式会社FeelWorks 代表取締役/青山学院大学兼任講師)
定 価:1,400円(税抜)
発売日:9月19日(土) (慶尾六郎)