
ウェルリンク株式会社と株式会社鳥飼コンサルティンググループは、中小企業を対象にハラスメント対策にまつわる無料ウェビナーを、10月12日(水)に開催する。
社員から実際に相談を受ける《相談窓口》が、なぜ最も重要か、を解説
このウェビナーの解説を聞くと、パワハラ防止法の中で事業者が講ずべき10の措置のうち、社員から実際に相談を受ける《相談窓口》が、なぜ最も重要であるかが納得できるという。
登壇するのは、労働法務に精通し、人事労務・産業保健と協働して労働法務を推進する小島弁護士と、研修受講者15万人超の心理支援の実践家、和田講師。《相談窓口》の担当者に求められる役割と、適切な対応方法について、2人の専門家が対談形式で説明する。
ウェビナー内では、鳥飼コンサルティンググループ社の新商品「ハラスメント相談窓口担当者研修(eラーニング)」も紹介予定。
《ウェビナー概要》
◆開催日時:10月12日(水) 14時から15時まで
◆参加方法:以下URLより申込み。
https://welllink.lmsg.jp/v2/seminar/28071/N8NvFBvd◆参加特典:
ウェビナー終了後のアンケート回答者に、鳥飼コンサルティンググループ社 新商品「ハラスメント相談窓口担当者研修(eラーニング)」のトライアルIDを付与。
◆定員:200名
(坂土直隆)