
法人向けストレスチェックサービス等を提供する東大発HRテック企業の株式会社情報基盤開発は、12月12日(月)、従業員の仕事の満足度やモチベーションを高める手法「ジョブ・クラフティング」について、専門家が解説するオンラインセミナーを、株式会社メンタルヘルステクノロジーズとの共催で配信する。
ジョブ・クラフティングの効果について、【作業】【人間関係】【認知】の視点から専門家が解説
ワーク・エンゲイジメント(仕事のいきいき感)やモチベーション向上に役立つ手法として、ここ数年、ジョブ・クラフティングが注目されている。
今回のオンラインセミナーで講師を務める櫻谷あすか氏は、ジョブ・クラフティングを、「自らやりがいをもって働けるように、働き方を少し工夫すること」と説明している。
その櫻田氏が、従業員のパフォーマンス向上やメンタルヘルスと労働の関係性、「働くこと」のポジティブな影響が見込まれるジョブ・クラフティングの効果について、【作業】【人間関係】【認知】の視点から解説する。
●イベント概要
【開催日時】12月12日(月)15:45オンライン開場、16:00開始
※17:00終了予定
【配信ツール】Zoomウェビナー
【登壇者】櫻谷 あすか 氏(東京大学大学院 医学系研究科 特
任講師)
【進行役】村上大介(株式会社情報基盤開発 CMO)
【参加費】無料
【主催】株式会社情報基盤開発、株式会社メンタルへルステク
ノロジーズ
(坂土直隆)