Chu-Kans

Chu-Kans

新着ニュース30件






























プレスリリース
トップ » プレスリリース » アルファテック・ソリューションズ株式会社

HPEよりHybrid Cloud Solutions of the Year 2025を受賞
2025年6月24日 アルファテック・ソリューションズ株式会社
Yahoo!ブックマーク  livedoorClip Buzzurl ニフティクリップ del.icio.us Flog Choix はてなブックマーク  Twitter  GoogleBuzz
プレスリリース提供元:ValuePress!

アルファテック・ソリューションズは、Hewlett Packard Enterprise主催のHPE Partner Growth Summit 2025で行われたアワード受賞式 HPE Partner of the Year Awards 2025にて、「Hybrid Cloud Solutions of the Year 2025」を受賞いたしました。

Press Release
報道関係各位
2025年6月24日
アルファテック・ソリューションズ株式会社


HPEよりHybrid Cloud Solutions of the Year 2025を受賞

〜 7月23日(水)にVMware環境からの移行およびHPE Morpheus VM Essentials Software
をテーマとしたオンラインセミナーを開催 〜

アルファテック・ソリューションズ(以下ATS)は、Hewlett Packard Enterprise(本社:米国テキサス州ヒューストン、CEO:Antonio Neri、以下HPE)主催のHPE Partner Growth Summit 2025(開催地:米国ネバダ州ラスベガス)で行われたアワード受賞式 HPE Partner of the Year Awards 2025にて、「Hybrid Cloud Solutions of the Year 2025」を受賞いたしました。

ATSは2023年に、対象期間において日本で最も高い成長率を達成したパートナーに贈られるアワード「Japan Rising Star Partner of the Year」を受賞したことに続き、今回Hybrid Cloud Solutionの中心サービスでもあるHPE GreenLakeの提供実績を大幅に拡大したことが評価され、「Hybrid Cloud Solutions of the Year」の受賞に至りました。

▼ HPEよりJapan Rising Star Partner of the Yearを受賞(2023年6月20日発表)
https://solutions.alphatec-sol.co.jp/blog/hpe-jrsp-award-2023

HPE Partner of the Year Awards 2025について:
Hewlett Packard Enterprise(HPE)は、「HPE Partner of the Year Awards 2025」受賞販売パートナーを発表しました。本アワードは、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援し、優れた貢献と成果を挙げたHPEパートナーを称えるものであり、財務実績、革新的なソリューション、そして卓越した業績において顕著な成果を収めた取り組みを高く評価するものです。

HPE役員Simon Ewingtonのコメント:
HPEのワールドワイドチャネル&パートナーエコシステム担当VPであるサイモン・イウィングトン(Simon Ewington)は次のように述べています。
「2025年のHPE Partner Awardsは、お客様の成功に貢献いただいているパートナーに、深く敬意を表するとともに、心より感謝申し上げ、その功績を称えるものです。パートナーの皆様には、HPEのイノベーションに対して多大なるご支援とご投資を日頃より賜っており、その取り組みによって、私たちは共にお客様に卓越した成果をお届けすることができております。こうしたご尽力を称えるとともに、HPEはパートナーの皆様との協業に対する揺るぎない姿勢を、改めてここに表明いたします」

2025年7月23日(水) 13:00~14:00に、VMware環境からの移行を検討している企業を対象に、VMwareライセンスの最新の動向や、VMware環境を新たな別環境に移行するにあたっての選択肢、その選択肢のひとつとしての「HPE Morpheus VM Essentials Software」について、デモを交えて特徴およびメリットを解説するウェビナーをHPEの共催で開催します。ATSはVMware環境の導入・運用において多数の実績を有しており、また仮想化技術に対する知見も豊富です。現行のVMware環境のアセスメントから、HPE Morpheus VM Essentials Softwareへの移行に必要な情報の提案はもちろん、実際の構築や運用保守、改善までワンストップで対応できます。ウェビナーに関する詳細につきましては、弊社Webサイトに後日掲載いたします。
▼ HPE Morpheus VM Essentials Software:
https://solutions.alphatec-sol.co.jp/MorpheusVME

■ HPEについて
HPEは、AI、クラウド、ネットワーキングの力を結集し、組織が持つ可能性を最大化できるよう支援する、エンタープライズテクノロジーのリーディングカンパニーです。新たな可能性を切り拓く先駆者として、HPEは、イノベーションと高度な知識と経験を通じて、人々の生活そして働き方の向上に貢献しています。HPEは、あらゆる業界のお客様が運用効率を最適化し、データから価値ある示唆を導き出し、その効果を最大化できるよう支援しています。Unlock your boldest ambitions with HPE -HPEはお客様と共に、大きな志の実現に寄与します。詳細はwww.hpe.com/jp をご覧ください。

■ アルファテック・ソリューションズ株式会社について
アルファテック・ソリューションズは、ICTソリューション・サービスの開発および提供を行う、ITインフラ領域を得意とするシステムインテグレータのプロ集団です。先進的なITインフラ、システム開発を通じ、お客様の抱えている課題に共に向き合い、最適なシス▼ アルファテック・ソリューションズ Webサイト:https://www.alphatec-sol.co.jp/

* アルファテック・ソリューションズ、アルファテック・ソリューションズ株式会社はアルファテック・ソリューションズ株式会社の商標です。
* その他、記載されている会社名および製品名は、各社・各団体の登録商標または商標です。

 


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
記事検索
ユニーク特集
株式会社ファーストキャビン
飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
変態企業カメレオン
「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社エイタロウソフト
「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社GABA
「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社リクルートエージェント
「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
らでぃっしゅぼーや株式会社
「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社ツナグ・ソリューションズ
よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社ネビュラプロジェクト
「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
使えるねっと株式会社
常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社ECC
1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



モバイルサイトQRコード
左のQRコードから
Chu-Kansモバイルサイトへアクセス
http://www.chu-kans.com/