Chu-Kans
 Chu-Kans

いつからゴルフは「おシャレ」なスポーツになったのか

新着ニュース30件






























いつからゴルフは「おシャレ」なスポーツになったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴルフ人気が止まらない
みんなのKIRA(キラ)っとゴルフアルバム大作戦
ゴルフが人気である。そんなの今に始まった事じゃないって?確かにそうだ。でも、年々その人気が高まっているように感じられるのだ。例えば「ゴルフをする女子」の増加である。ひと昔前はゴルフと言えば「おじさん」の代表的なスポーツであったのだ。当時のプロゴルファーはと言えば、まるで「あちらの世界」の方々のような外見の選手も多く(失礼)、ゴルフ場に現れる女性はと言えば、接待がらみで呼ばれたクラブのママぐらいのものだったはずである。日曜の昼下がりから始まるゴルフ中継はお父さんの最大の楽しみのひとつで、「女子供はカヤの外」だったはずなのである。

ところがどうだろう。いつの間にやらゴルフは「おシャレで女性にも人気」のスポーツに成り上がってしまった。会社でも課長・部長をさしおいて、OLさんが「きゃいきゃい」とゴルフ談義に花を咲かせている光景が最早めずらしく無い。嫌、悪い事ではないのだろう。じっさい、そういった若い女性がゴルフ場に増えた事は、お父さん達も悪い気がしないはずだ。ただ不思議なのだ。「いったい何時からこうなったのか」。

思うに、バブルの頃あたりからでは無かったか。誰も彼もが小金持ちだったあの当時、調子に乗った(さらに失礼)男性たちがこぞって女性をゴルフ場に連れ出したのではあるまいか。手取り足取りコーチしたうえで、ラウンドが終わった後に「ホテルでワインでチーン」などとやっていたのではあるまいか。たぶんその当時の「経験」が女性たちの間で脈々と受け継がれ、ついには「自分でおシャレに楽しむスポーツ」として、近年花開いたのではないだろうか。

実に根拠の無い推論ではあるが、そんなに的外れではないと思う。何にせよ、ゴルフ業界にとっては「万々歳」なこの風潮は、当分続きそうである。そんな中、ゴルフ用品総合メーカーのキャスコ(香川県さぬき市 代表取締役:高橋芳彦)は、「KIRA(キラ)ボール」の発売5周年を記念し、「キラキラ楽しく」ゴルフをしている写真を募集する『みんなのKIRA(キラ)っとゴルフアルバム大作戦!』を実施する。受賞作品は、キャスコホームページで紹介するほか、「八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里:伊豆高原」や「吉良温泉 吉良観光ホテル:愛知」などの賞品がプレゼントされる

みんなのKIRA(キラ)っとゴルフアルバム大作戦
ここはひとつ、おシャレなゴルフ女子と一緒の写真でも撮って、入賞を狙ってみるのも楽しいかも知れない。

外部リンク

キャスコホームページ

Amazon.co.jp : みんなのKIRA(キラ)っとゴルフアルバム大作戦 に関連する商品
  • ハラスメント行為の認知・経験は、「セクハラ」「パワハラ」「モラハラ」が上位に―日本インフォメーション調べ(5月11日)
  • ReSowホールディングス、「ハラスメント研修」を開催(5月6日)
  • 【2025年5月21日(水)、ハコベルウェビナー開催】日本パレットレンタル社と考える「物流データ活用による物効法対策」(5月3日)
  • 約8割の会社が、ハラスメントの対策を強化するか、新たに始める必要あり―A&Sフィナンシャルアドバイザリー調べ(4月29日)
  • めんたいバース企画、世界初の「VRクレーム対応疑似体験訓練システム」を提供開始(4月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Chu-Kansモバイルサイトへアクセス
    http://www.chu-kans.com/