
人材教育事業を展開する株式会社フォーリープは、パワハラ防止法施行に伴い、企業が抱えるリスクがより顕在化したことを受け、「企業リスクを低減させるためにマネジメント層は必ず抑えておきたい、ハラスメント基礎講座」を7月2日(木)に開催する。
本講座は、同社が運営する厳選書籍のエッセンスによって若手人材の育成を支援する企業向けオンラインサービス、「3BOOKS for business (スリーブックス フォー ビジネス)」が主催する。
企業にとってのハラスメントのリスク
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、リモートワークが定着するなどワークスタイルが劇的に変化している。同時に、「リモートハラスメント」という言葉に注目が集まり始めており、企業活動とハラスメントは常に隣り合わせの状態と言える。
折しも今月6月、労働施策総合推進法、いわゆるパワハラ防止法が施行されました。ハラスメントが法的に定義されたことにより、企業はハラスメントに対する適時適切な措置が求められることとなり、不十分な対応には、行政機関による指導等の可能性も高まっている。
また、個人が発信力を持つ時代、ハラスメントの防止と発生時の適切な対応は、情報拡散による企業の信用失墜のリスクを低減するためにも重点的な強化項目となる。
今後企業においては、管理職を中心に誰もがパワハラに関する知識、対応策を知る必要がある。
パワハラ防止法の施行やリモートワークの定着に伴う企業リスクを軽減する最新情報が満載
そこで、今回のオンライン講座では、ビジネスパーソンに求められる「いまこそ必要なビジネススキルのアップデート」という観点から、施行されたばかりのパワハラ防止法のポイントを理解し、リモートハラスメントやパワハラなどの発生理由や対応策について学ぶ。
講師は年間180日以上、ハラスメント対策を主とした講演・研修を行うハラスメント対策専門家/国家資格キャリアコンサルタントの倉本祐子氏。
パワハラ防止法の解説から実際の対応に至るまで、マネジメント層が抑えておきたいハラスメントの知識・ノウハウを公開する。
■オンライン講座概要
講座名:「企業リスクを低減させるためにマネジメント層は必ず抑えておきたい、ハラスメント基礎講座」
日 時:7月2日(木)15:00~16:30
講 師:倉本祐子氏(ハラスメント対策専門家/国家資格キャリアコンサルタント)
費 用:3,000円(税込、事前支払い)
形 式:オンライン形式(Zoom、PCでの参加を推奨)申込者に個別案内
申 込:Peatixにて
https://3books-20200702.peatix.com (慶尾六郎)