
LGBTダイバーシティ推進支援を行う、株式会社Niji(にじ)リクルーティングは、LGBTの相談をうける企業の相談窓口担当者からのニーズに応えるために、「LGBT相談事例研究セミナー」をオンラインにて無料で開催する。
パワハラ防止法で求められる相談窓口対応
パワハラ防止対策関連法(労働施策総合推進法)が今年6月から施行されたこともあり、パワハラ防止法で求められるSOGIハラ(ソジハラ)対策の一環として、LGBTに関しての相談窓口を社内・社外に設置する動きが増えてきている。
SOGIハラとはSexual Orientation(性的指向)とGender Identity(性自認)の頭文字で、性的指向・性自認に関するハラスメントということを意味する。
相談窓口の設置を検討している、または実際に設置している企業の担当者から、実際にどのような相談があるのか?また相談にどのように対応するのが良いのか?という問い合わせが多く寄せられている。
2016年から提供している企業向け外部相談窓口で蓄積した相談事例をもとに、相談窓口担当者向けに「LGBT相談事例研究セミナー」をオンラインにて無料で開催する。
LGBT相談事例研究セミナーの概要
内容: 相談窓口事例や相談窓口整備を進めるために必要な基礎知識
日時: 11月17日(火)15:00~16:00
場所: オンライン
対象: LGBT相談窓口の担当者、または導入を検討している人事担当者
費用: 無料
プログラム: 相談窓口担当者に必要なLGBT基礎知識、相談の対応ポイント、相談事例研究、質疑応答
使用ツール: zoom
申込方法: 申込みフォーム(
https://niji-recruiting.com/lgbt-seminar-002/) (慶尾六郎)