
広報・メディア対応の専門誌『広報会議』(株式会社宣伝会議発行)は11月、2020年に発覚した企業不祥事に関し、全国1000人の男女(20~60代)を対象に、「最もイメージダウンした出来事」についてアンケート調査を実施した。
検事の賭け麻雀や元社長のセクハラ疑惑も
2020年1月~10月に発覚した企業不祥事11件のうち、著しくイメージダウンした出来事を上位3例まで選択してもらったところ、1位は「河井克行、案里両議員を逮捕 参院選買収疑いで」(29.5%、1位)になった。
以下、「『ドコモ口座』からの不正引き出し問題」(24.9%、2位)、「『テラスハウス』出演 木村花さんの死 放送倫理を審議」(23.5%、3位)と続いた。
以下にランキングを示す。
1位:河井克行、案里両議員を逮捕 参院選買収疑いで(29.5%)
2位:「ドコモ口座」からの不正引き出し問題(24.9%)
3位:『テラスハウス』出演 木村花さんの死 放送倫理を審議(23.5%)
4位:黒川弘務東京高検検事長(当時)が記者と賭け麻雀、発覚(22.5%)
5位:ゆうちょ銀で相次ぐ不正送金(ドコモ口座、SBI証券、mijicaなどを巡り)(22.3%)6位:持続化給付金、電通への再委託問題(12.4%)
7位:アース ミュージック&エコロジー(ストライプインターナショナル)元社長がセクハラ疑惑で辞任(6.5%)
8位:東京証券取引所 システムトラブルで宮原社長(当時)らが会見(4.6%)
9位:沖縄タイムス コロナ給付金不正受給問題(4.4%)
10位:コロワイドによる一連の大戸屋HD買収劇(3.5%)
【本調査について】
■調査概要:広報会議編集部「2020年に発覚した企業・個人の不祥事」に関するアンケート
編集部が専門家のアドバイスのもと選定した11件の企業・団体・個人に関する不祥事(2020年1月~10月までに発覚)の中から、任意で3つまで「イメージが悪化した」項目を選択してもらい、ランキング化。あわせて、選択した理由などを自由回答で調査した。
調査方法:インターネットリサーチ/対象:全国、20~69歳の男女/期間:2020年11月6日~9日/有効回答数:1,000/調査機関:ネオマーケティング (慶尾六郎)