
企業向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」を提供するKIYOラーニング株式会社は、「パワーハラスメント防止研修」「セクシュアルハラスメント防止研修」「ハラスメント(マタハラ・モラハラ)防止研修」の全12コースをリリースした。
ハラスメント防止に向けた教育施策の一環として、活用
改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)は、大企業が2020年6月、中小企業では今年4月から施行され、パワーハラスメントの防止措置を講じることが義務化される。
また、セクハラやマタハラについては、男女雇用機会均等法、育児介護休業法により防止措置が義務化されている。
今後、新しい法律に対応した研修が必須となるが、重要なのはハラスメントに対する従業員のリテラシー強化と、組織としてハラスメントを起こさない環境や体制づくり。ハラスメント防止に向けた教育施策の一環として、活用できる。
今回新たにリリースされた12コースは、以下の通り。
■管理職のためのパワーハラスメント防止研修【パワハラ防止法対応】
①パワハラ防止法を知る
②パワハラの定義
③判例から学ぶパワハラ
④パワハラを未然に防ぐ
■一般社員のためのパワーハラスメント防止研修【パワハラ防止法対応】
①パワハラ防止法とパワハラの定義
②判例から学ぶパワハラ
■セクシュアルハラスメント防止研修
①法改正とセクハラの定義
②セクハラが生まれる根幹
③判例から学ぶセクハラ
④あなたは大丈夫?セクハラ度チェック
■ハラスメント防止研修
①マタニティハラスメント
②モラルハラスメント