Chu-Kans
新着ニュース30件
MKメディアパブリッシング、「不本意ながらパワハラ認定された上司がホワイト上司になる方法」を発売
【コンプラ意識調査 2025 Vol.2】発生内容のうち、約6割が「ハラスメント」と回答―KiteRa調査より
JR東日本企画が、メンタル・リンクの「対策研修BtoB型カスタマーハラ対策研修」を導入
コールセンターの離職率を2.2%まで下げた人事評価制度、「人事評価制度作成&運用支援サービス」登場
【3/14より】「東京都の方が使える補助金セミナー(無料/オンライン)」の配信を開始【助成金なう】
日経BP、『若手はどう言えば動くのか?~相手を「腹落ち」させたいときの伝え方~』発売
カスハラ被害経験「ある」人は48.9%―『しゅふJOB総研』調べ
LDcube、「ハラスメント防止」をテーマに、無料ウェビナーを開催
クレア人財育英協会、専門資格「雇用クリーンプランナー」を3分でわかりやすく紹介する新動画を公開
新潮社、6年以上かけて取材したルポ『ブラック郵便局』を刊行
働く女性の約9割が、「職場のストレスで、転職を考えたことがある」―キャリアデザインセンター調べ
レビックグローバル、eラーニング教材「アンガーマネジメントを活用したカスタマーハラスメント対策」を提供開始
職場や仕事に対する「不満」が最も多いのは40代―スコラ・コンサルト調べ
グラム、「Jobgram適性検査」に、採用候補者のハラスメント傾向を予測する新機能「離職リスクラベル」を追加
新社会システム総合研究所、セミナー「メンタル不調者をめぐる実務対応」開催
生成AIの業務活用が進まない問題を解消! XERVを活用して、生成AIが生成AIによる業務改善点を提案
ちいさな会社のオーナー社長に、年越し前に読んでほしい『小さな会社の「生き残る社長」と「潰れる社長」の習慣』、12月16日発売。
「アルバイトやパート先での嫌な思い」に関するアンケート。ある人は、54%も―「アイコニット・リサーチ」調べ
SocialZero、海外進出を目指す企業の事業計画書を無料で作成 ―スタートアップや中小企業をはじめとする、企業のグローバル展開を支援―
管理職・役員が20代社員のマネジメントで感じる困難は、「パワハラ・セクハラに気を遣う」―スコラ・コンサルト調べ
イメージが悪化した「不祥事ランキング2024」1位は、「小林製薬、紅麹関連製品による健康被害」―広報会議調べ
メタバース・xR関連の拡張体験技術を活用した事例などを紹介、拡張体験デザイン協会(DAAX)による 無料オンラインセミナーを、12月20日開催
ZaPASS JAPAN、マネジメント層が直面するコミュニケーション研修プログラム、『ZaPASSコーチング研修』を正式リリース
8割の経営者・中間管理職が、「ハラスメントの指導を受けた管理職を見聞きしたことがある」と回答ーミイダス調べ
30%の人が、「仕事帰りの“飲みニケーション”は必要ありません」ー Surfvoteでの意見投票結果
77.6%が、転職先での人間関係に「不安があった」―NEXERとRSGによる調査より
正社員不足を感じている企業は51.7%、高止まりが続く。非正社員の人手不足、「103万の壁」見直しで解消なるか
パワハラを受けたことがある人は約4割―徳志会調べ
カーセブン、一般ドライバーの愛車を利用し、 広告を行うキャンペーンを実施
ビジュアルで経営に対する世界観を表現した、新感覚の「経営本」、 『人生のステージが上がる 美しい経営』、11月6日出版
プレスリリース
トップ »
プレスリリース
» アイ・モバイル株式会社
成果が出せる!見える!業種別成功ノウハウと市場・顧客調査に基づく「成果支援型ホームページサービス」新発売!
2022年2月2日 アイ・モバイル株式会社
プレスリリース提供元:
ValuePress!
中小企業・個人事業主向けにホームページサービスを展開するアイ・モバイル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:デービット・リーブレック)は、2022年2月1日、提供実績3万件から得た成功ノウハウを基に成果の最大化を支援する新しいホームページサービスの提供を開始しました。
創業から20年以上に渡り取り組んできた
1.業種特化型ホームページサービスの展開
2.提供実績3万サイト・30万ページの分析
3.市場調査・顧客調査
により蓄積した成功事例・ノウハウをコンテンツ・デザイン・機能・サポートにあますことなく反映し、お客様が求める成果の達成を支援いたします。
【成果支援型ホームページサービスの特長】
1.成功ノウハウを集約した115の業種別コンテンツ
2.最先端のトレンドを取り入れたデザイン
3.日本の中業企業が使いやすい安心の国産システム
4.成果を最大化する運用支援
誰でも簡単に更新できる「見たまま編集」をはじめ、スマートフォンに自動で最適化されるレスポンシブウェブデザイン、オンライン販売を支援する決済機能、採用を支援するIndeed・Googleしごと検索連携など充実の機能を標準搭載。さらに、これらの機能をフル活用して成果を最大化するためのサポートをセットで提供します。
【誕生の背景】
提供実績3万サイト・30万ページを分析した結果、公開ページ数が多いほどPV・問合せ数が多い傾向にあることが分かりました。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMjc0OCMyODk0NDgjMjI3NDhfcVRzTUpYZ3JBbS5wbmc.png
]
コンテンツの充実は大きな成功要因の1つですが、文章や画像を一から準備するのは負担が大きく、ここで躓く企業も少なくありません。
そこで、各業種で大きな成果を上げているホームページから業種ごとに必要なコンテンツを洗い出し、体系化。業種・目的に合った最適なホームページを、文章や画像のひな形が入った状態で提供することにより、手間をかけることなく、成果の出やすいホームページの制作が可能になります。
業種別デザイン・コンテンツの提供業種一例
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMjc0OCMyODk0NDgjMjI3NDhfQ1ZUcEVpSXd2Zi5wbmc.png
]
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMjc0OCMyODk0NDgjMjI3NDhfT0J3blZXdE14bS5wbmc.png
]
2021年、中小企業経営者3500名に行った独自のアンケート調査では、ホームページを導入していない企業が半数以上存在することが明らかになりました。
中小企業のホームページ活用状況
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMjc0OCMyODk0NDgjMjI3NDhfUXR6V0RkQnVnRC5wbmc.png
]
ホームページを導入していない理由を尋ねたところ、最も多く挙がったのは「効果・必要性が分からない」という回答。効果の不透明さがホームページ導入に踏み切れない大きな要因となっています。
ホームページを導入していない理由
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMjc0OCMyODk0NDgjMjI3NDhfa2pIS2tKdUZLWi5wbmc.png
]
その一方、弊社が提供するホームページサービスを導入している企業では、「自社ホームページ」が最も費用対効果が高い広告・広報活動に選ばれ、認知度アップや新規顧客獲得、採用に大きく貢献しています。
最も費用対効果が高い広告・広報活動TOP5(n=555)
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMjc0OCMyODk0NDgjMjI3NDhfVk1rVHVEcUVhbS5wbmc.png
]
ホームページの成果が分かるダッシュボード画面、ホームページ成果レポートの提供をはじめ、より効果を実感していただけるサービスを強化し、中小企業・個人事業主の皆様のホームページ活用を促進してまいります。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMjc0OCMyODk0NDgjMjI3NDhfeEptQlpxcGFSbS5wbmc.png
]
<アイ・モバイル株式会社について>
代表者:代表取締役 デービット・リーブレック
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-2 VORT外苑前3ビル 3階
URL:
https://www.imobile.co.jp/
■提携先:株式会社TKC、キヤノンシステムアンドサポート株式会社、ソフトバンク株式会社、株式会社ブロードリーフ、デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社 他
■主要製品・サービス:
1.中小企業向けホームページサービス「Smartpage」
ショップデザイン作成サービス「Smartpageネットショップ」
個人向けホームページ作成サービス「Wepage Site」
プライベートSNS「Wepage」
オンライン決済機能付きフォーム「らくらく決済」
2.Indeedスポンサー求人運用代行
3.地域の口コミ・レビューサイト「GoGo!TOWN」
【プレスリリースに関するお問い合わせ】
取材依頼、製品・サービスや調査結果に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
アイ・モバイル株式会社
担当:ITマーケティング研究所 川上
Email:marketing-pr@imobile.co.jp
電話:03-6743-7711
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ